第51回腐食防食入門講習会
~腐食防食でお悩みの方は是非ご参加ください~
趣旨
腐食は身近な現象である一方で、この問題に悩まされる技術者は多いと思います.一見難解かつ複雑に見える腐食損傷も、基本的な知識を身につけていれば未然に防ぐことができる場合が数多くあります.
腐食防食入門講習会は,色々な分野で腐食,防食の業務に係わっている方,及びこれから係わろうとしている方を対象に,『腐食とはどういう現象か?』それを専門としない他分野の方々にも理解できるよう、装置の設計から保全まで各分野の技術者に参考となることを目的として企画され、今回で51回目を迎えます.
講習会では,本学会が編集した「材料環境学入門」(丸善)を使用します.そして、現在各分野で活躍されている講師が、豊富な経験や実例を交えたオリジナルの資料を追加してより分かりやすく腐食現象や対策を解説します.
講習会は2日間にわたり行います.初日は概論として「腐食現象の特徴とその形態」,「有機材料も含めた各種材料毎の腐食特性」を学んでいただきます.2日目は,材料を取り巻く環境側からの腐食作用とそれらの腐食をどのように防止するかについて解説します.講義の最終では,実際の事例を基にして防食対策をどのように行うかを具体的にイメージしていただきます.2日目の講演終了後には,参加者の方々が日頃の課題と考えている腐食防食に関する疑問や質問に、経験豊富な講師陣や研究事業委員が答える意見交換会の時間を設けております。講習会に多数のご参加をお待ち申し上げます.
主催
(公社) 腐食防食学会
日時 | 2025年11月18日(火)9:25~16:50, 19日(水)9:30~16:40※2日間開催 |
---|---|
場所 | 全水道会館5F 中会議室およびオンライン(Zoom)でのハイブリッド開催 |
交通 | JR水道橋駅 東口 徒歩2分,都営地下鉄 三田線 水道橋駅 A1出口 徒歩1分 |
参加費(テキスト代含む,税込) ※「材料環境学入門」以外の資料はPDFとなります.後日お知らせするサイトよりダウンロードしてください. |
【2日間受講】正会員,特別会員(協賛団体会員)36,300円,会員外 47,300円,学生会員8,030円(テキストなしの場合 3,080円) 【1日のみ受講】正会員,特別会員(協賛団体会員)18,700円,会員外 29,700円,学生会員8,030円(テキストなしの場合 3,080円) |
参加申込締切 | 2025年11月11日(火) |
協賛団体
(特非) 安全工学会,(公社) 化学工学会,(一社) 火力原子力発電技術協会,(一社) 軽金属学会,(一社) 鋼管杭・鋼矢板技術協会,(一社)色材協会,(一社) 資源・素材学会,ステンレス協会,(公社)精密工学会,(公社) 石油学会,(公社) 電気化学会,(公社) 土木学会,(公社) 日本化学会,(一社) 日本ガス協会,(一社) 日本機械学会,(公社) 日本金属学会,(一社) 日本原子力学会,(一社) 日本建築学会,(一社) 日本高圧力技術協会,(公社) 日本工学会,(一社) 日本鋼構造協会,(公社) 日本材料学会,(一社)日本伸銅協会,(公社) 日本水道協会,(公社) 日本セラミックス協会,(一社) 日本チタン協会,(一社) 日本鉄鋼協会,(一社) 日本非破壊検査協会,(公社) 日本プラントメンテナンス協会,(一社) 日本防錆技術協会,(一社) 日本溶接協会,(一社) 表面技術協会,(一社) 溶接学会
申込方法
参加申込書に必要事項をご記載の上,FAX・メール・郵送のいずれかでお申し込みください.なお,お申し込みいただいて1週間経過しても連絡がない方は事務局までご連絡ください.
申込先 〒113-0033 文京区本郷2-13-10 5F
(公社)腐食防食学会
Tel.03-3815-1161, Fax.03-3815-1291
E-mail: naito-113-0033@jcorr.or.jp
プログラム
第1日目:11月18日(火) | |
---|---|
9:25~9:30 | 研究事業委員長挨拶 |
9:30~10:50 | 材料環境学入門 東京理科大学 板垣昌幸 |
11:00~12:30 | 腐食の特徴と腐食形態 東京電力ホールディングス株式会社 深谷祐一 |
12:30~13:30 | (昼休み) |
13:30~14:40 | 材料の腐食特性1(炭素鋼,ステンレス鋼,チタン) 日本製鉄株式会社 金子道郎 |
14:50~15:50 | 材料の腐食特性2(有機材料,コンクリート) 東京科学大学 久保内昌敏 |
16:00~16:50 | 材料の腐食特性3(銅,アルミニウム) 株式会社ダイワテクノ 山田 豊 |
第2日目:11月19日(水) | 9:30~10:50 | 環境の腐食作用1(水溶液腐食,大気腐食,微生物腐食) 神奈川県立産業技術総合研究所 祖父江和治 |
11:00~12:20 | 環境の腐食作用2(各種燃焼ガス環境下の高温腐食,酸露点腐食) 株式会社GET solutions Co.Ltd 川原雄三 |
12:20~13:30 | (昼休み) |
13:30~14:50 | 防食設計,腐食診断 出光興産株式会社 鳥羽和宏 |
15:00~15:50 | 事例で学ぶ防食の実際 東京電力株式会社 龍岡照久 日揮株式会社 栗木良郎 |
15:50~16:40 | 腐食防食に関する意見交換会・個々の質問対応 講師の先生,研究事業委員 |